ごあいさつ
YYJは日本語教師と市民をゆるくてやさしいなかまにします
ICTの発達のおかげで、これまで知り合うことがなかったような人々とも共に学ぶことができるようになりました。オンラインで出会い学べる場の提供をとおして、日本語教師として生涯学び続けたいと思う人たちのお役に立ちたい、そして自分たち自身も生涯学び続けたいと思って、私たちは活動を始めました。日本語教師同士を、そして、日本語教師と市民をつなぎ、ことばと文化に関わるすべての人が、その人らしさを生かして幸せに暮らしていける社会を目指して、YYJは活動を続けていきます。
〈ゆるい〉
「…すべき・こうあるべき」といった既成概念にとらわれずに自由に発想したり活動したりできることを願っています。
〈やさしい〉
日本語が、日本語を使うすべての人にとって「優しく、易しい」ことを願っています。
人を
学びを
行動を
日本語をとおして
ゆるくやさしく
つなぐ
多様性が進む日本 語教師たち。いろいろな国や地域で、多種多様な日本語教育が行なわれる時代です。YYJは日本語教師をつなぎ、出会える場を提供します。
日本語教師の持つ知識・情報・知恵をつなぎ、共有できる場を提供します。また、日本語教育分野以外の人々の知識や情報に触れられる機会も提供します。
日本語教師一人一人の日々の実践や体験は、多くの仲間と共有することで、さらに深みを増します。多くの人々が体験を共有したり、振り返ったりできる場を提供します。
ひろげる
各国各地の日本語教師の輪を広げます。出会いのネットワークは、きのうまで知らなかった世界へと視野を広げます。
一人きりでは限りある知識や情報でも、みんなの知識・情報を持ち寄れば、知の世界はどんどん広がります。あっという間に情報がアップデートされる時代。みんなで情報を共有できる場をつくっていきます。
ささえあう
各国各地の日本語教師が支え合う場をつくります。一人ではできないこと、わからないこともお互いに支え合うことでできるようになります。また、日本語教師が市民と支え合うことは、多文化共生社会において必要だと考えます。YYJは、人を、学びを、行動をつなぐこと・広げることで、お互いに支え合う幸せな社会を実現していくことをめざします。
「時間・イベント名」をクリックすると詳細をご覧いただけます。
*「学び場」ほかイベントに関してYYJからお電話をさしあげることはありません。あやしい電話にご注意ください。